{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/3

クアルティチェッロ "デスピナ" 2021 / Quarticello "Despina" 2021

3,630円

送料についてはこちら

20歳未満の飲酒は法律で禁止されています

【内容量 Net】750ml 【産地 region】イタリア Italy / エミリア・ロマーニャ Emilia Romagna 【品種 variety】マルヴァジア・ディ・カンディア・アロマティカ Malvasia di Candia Aromatica 100% 【タイプ type】白・発泡 White, frizzante 【醸造 vinification】 メトド・アンセストラーレ方式のフリッツァンテ。 ステンレスタンクで3日間マセラシオン。 ボトル内で最終発酵&8ヶ月熟成。温度管理無しで自然発酵、ノンフィルター。 濃いめの黄色で濁りのある外観。 エミリアの香り豊かなマルヴァジア・ディ・カンディア種をマセラシオンする事により、アロマティックでグリップ感のあるタンニンを感じる個性的なフリッツァテンに仕上がっています。 ワイン名はモーツァルトのオペラ「コジ・ファン・トゥッテ」の登場人物から。 Frizzante with metodo anestrale method. Maceration in stainless steel tanks for 3 days. Final fermentation and 8 months in bottle. Spontaneous fermentation without temperature control, non-filtered. Dark yellow color with a cloudy appearance. The maceration of the aromatic Malvasia di Candia grapes from Emilia produces a unique frizzatene with aromatic and grippy tannins. The wine is named after a character in Mozart's opera Cosi fan tutte. \\from Importer インポーターコメント// 洋ナシやスウィーティー、ライムの香り。時間と共にトロピカルなアロマとフレッシュなミネラル感を感じます。 香りの華やかさ、果実の優しさ、ドライな酸味、これらのバランス感。苦みが泡と共に口中にたっぷり広がり、抜群の飲み心地があります。僅かなタンニンがその味わいに締まりとバランスを与えています。 Aromas of pear, sweet tea and lime. With time, tropical aromas and fresh minerality. The gorgeousness of the aroma, the gentleness of the fruit, the dry acidity, and the sense of balance between these elements. The bitterness spreads generously on the palate with the bubbles, and the wine is exceptionally pleasant to drink. The slight tannins give the palate its tightness and balance. \\about Vigna 生産者について// Quarticello クアルティチェッロ イタリア エミリア=ロマーニャ州 モンテッキオ・エミーリア Montecchio Emilia, Emilia-Romagna, Italy 華やかで強いアロマを放つワインを造り出すエミリアの貴公子 クアルティチェッロは現当主のロベルトが24歳の時にエミリア・ロマーニャ州モンテッキオ・エミーリア地区の葡萄畑を購入し、2001年に設立されたワイナリーです。 彼らの所有する畑はアペニン山脈の麓のヴァル・デンツァにあり、同名の川に隣接しています。面積は僅か5ヘクタールのとても小さな畑ですが、土地に対する尊敬を持ちながら、土着の葡萄栽培と醸造学を学び、学位を取得。ワイナリーが始まってから現在に至るまで、栽培と醸造両方の全ての管理をしています。 ​ 幼い時に祖父もワイン造りをしており、ロベルトは小さな時から祖父の仕事やワインを見ていました。後に自然なワインに目覚めた時に、それらのワインと祖父の造っていたワインに共通する部分がある事に気付き、衝撃を受けました。 その出来事がワイン造りに対する気持ちをさらに強く駆り立てたのです。 ​ 彼の畑は砂質と粘土質の合わさった土壌構成をしており、グイヨー式で葡萄樹は栽培されます。付近の浅瀬にはたくさんの砂利が含まれていて、葡萄に芯のある酸を与え、彼らのワインの大きな個性の元になっています。オーガニックの認証を取得しており、農法の中にはビオディナミも取り入れています。植物病害から葡萄を守る為、銅と硫黄のみを使用し、肥料には自然な物を使用します。 ​自然環境に負荷をかけない誠実な農作業により、畑内で特有の微生物が増殖していきます。土地の個性を持つ野生酵母を備えた強い葡萄が育ち、醸造においては酵母や過度の亜硫酸を添加せずとも健全なワインになって行くそうです。 栽培する葡萄品種は主に、”マルヴァジア・ディ・カンディア”、”ランブルスコ・マエストリ”、”スペルゴラ”などのエミリア土着品種があります。フリッツァンテとランブルスコはシャンパーニュ方式とは違い、リキュール添加をせずに葡萄の持つ糖分と酵母のみで発泡性ワインを造るのが特徴です。 ​ エミリアのマルヴァジア・ディ・カンディアは他の地域のマルヴァジアの名の付く品種とは一線を画します。非常にアロマが強く、果皮に含まれる風味、タンニンが白ブドウの中でもかなり強力です。長期間のマセラシオンを行えば、赤ワイン顔負けの渋いワインが出来上がります。 ​ クアルティチェッロはそのタイプの造りの中ではソフトで優しく繊細なワインを造り上げるのが特徴です。また、モンテッキオ・エミーリアの特徴として、アルコールが高くない穏やかな甘みを感じるマルヴァジアが育ちやすいそうです。 醸造中も自然な葡萄の個性を変化させぬように、So2の使用は最小限に抑えられ、最初の葡萄プレス後の使用に限られます。この土地ならではの土着品種の個性を変化させぬように心がけています。 ロベルトは2児の父であり、全ての時間を子供たちと一緒に葡萄畑で過ごし、ワイン造りに身を捧げる日々を送っています。 Emilia's nobleman producing wines with gorgeous, intense aromas Quarticello was founded in 2001 when the current owner, Roberto, purchased a vineyard in the Montecchio Emilia region of Emilia Romagna at the age of 24. Their vineyard is located in Val Denza at the foot of the Apennines, adjacent to the river of the same name. It is a very small vineyard, only 5 hectares in area, but with respect for the land, they studied and obtained degrees in indigenous viticulture and oenology. From the beginning of the winery to the present, he has managed all aspects of both cultivation and vinification. His grandfather was also a winemaker when he was young, and Roberto watched his grandfather work and make wine from a young age. Later, when he became aware of natural wines, he was struck by the similarities between these wines and those made by his grandfather. That event drove him even more strongly toward winemaking. His vineyards have a combination of sandy and clay soils, and the vines are grown in the Guyot style. The shallow waters nearby contain a lot of gravel, which gives the grapes a core acidity and is the source of the great personality of their wines. They are certified organic and use biodynamic practices in their farming. Only copper and sulfur are used to protect the grapes from plant diseases, and natural fertilizers are used. Through honest farming practices that do not burden the natural environment, unique microorganisms grow in the vineyards. The grapes grow strong with wild yeasts that have the character of the land, and the wine becomes healthy without the addition of yeast or excessive sulfites during vinification. The main grape varieties grown are "Malvasia di Candia", "Lambrusco Maestri", "Spergola", etc. The main grape varieties grown are indigenous to Emilia: "Malvasia di Candia", "Lambrusco Maestri" and "Spergola". Frizzante and Lambrusco differ from the Champagne method in that they do not add liqueur, but only sugar and yeast from the grapes to produce an effervescent wine. Malvasia di Candia from Emilia is distinct from the Malvasia varieties from other regions. It is very aromatic, and the flavors and tannins in the skins are quite powerful among white grapes. With a long maceration, it can produce wines that are as austere as red wines. Quarticello is characterized by soft, gentle and delicate wines of its type of construction. Another characteristic of Montecchio Emilia is that it is easy to grow Malvasia, a mildly sweet wine that is not high in alcohol. During vinification, the use of So2 is kept to a minimum, and only after the first grape pressing, in order not to alter the natural grape character. The winemaker does not want to alter the character of the indigenous varietals that are unique to the region. Roberto is the father of two children and spends all of his time in the vineyards with them, dedicating himself to winemaking.

セール中のアイテム