


20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
【内容量 Net】750ml
【産地 region】フランス France/ラングドック Languedoc
【品種 variety】
シラー Syrah (樹齢25年)
ミュスカ Muscat (樹齢15年)
【タイプ type】赤 Red
【醸造・熟成 vinification】
除梗したぶどうをグラスファイバータンクにて3週間の発酵。
その後、6ヶ月熟成。コラージュ、フィルターなし。
Fermentation of destemmed grapes in fiberglass tanks for 3 weeks.
Then aged for 6 months. No collage, no filtering.
\\from Importer インポーターズコメント//
まず口に含んだ瞬間に伸びやかで溌剌とした酸が一気に食欲を掻き立てる!
そこからクランベリーやパッションフルーツなどの凝縮した果実がとめどなく溢れ出す。
決してフルーティーなだけじゃなく、魅惑的なエキス感が漂い、いつまでもその余韻に浸れます…
前VTはサンジョヴェーゼを入れたかと思いきや、20年VTはなんと白ぶどうのミュスカを20%ブレンド!
ジュリーどこまでいっちゃうの?と思うほど革新が起きているこの1本。
抜栓したてから最高のパフォーマンス!
The moment the wine hits the palate, its vibrant acidity quickly whets the appetite!
From there, cranberry, passion fruit, and other concentrated fruits pour out endlessly.
The wine is not only fruity, but also has a seductive extract that lingers in the mouth forever...
I thought they put Sangiovese in the previous VT, but the 20 year VT is a 20% blend of Muscat, a white grape!
How far are you going to go, Julie? This bottle is so innovative that you may wonder how far Julie is going to go.
This is a great performance right out of the bottle!
\\about Vigneron 生産者について//
ジュリー・ブロスラン Julie Brosselin
各業界女性の台頭が目覚ましい昨今。自然派ワイン界ももちろん、力強くしなやかな女性醸造家がドンドンと出現!
ジュリーはラングドックの中でも1番濃いワインの出来るモンペイル村周辺のぶどう畑で、今までに無いスタイルのワインを造り出している。
モンペイル村といえば、ラングドック地方を世界に知らしめた、あのレグリエールを生み出した偉大な村。もはやレグリエール次世代は彼女の独壇場と言っても過言ではないほど、進化を続ける!
(2018年スタッフ・ウエタのレポートより抜粋)
実はその日の朝までバルセロナにいた私たち、約束の時間を少し過ぎ、教えられた住所のインターフォンを何度鳴らしても誰も出てこない…
フランスあるあるは本当に…と思いながら電話をかけると、どうも収穫が押しているとのこと。
モンペイル村からは少し離れた隣村の畑で収穫の打ち上げをしているので、こっちに来て~!と言われたので、早速車を飛ばして指定のカフェへ。モンペイル村からおよそ15分、小さなヴィラージュのこジャレたカフェには、ジュリー・ブロスランのヴァンダンジュ―ルたち(収穫手伝いの人)10名足らずが集っていた。
仲のよさそうなチームで、ほぼ皆、毎年ジュリーとイヴォ(レスカルポレット)の収穫を手伝っている気の置けない仲間のよう。中にはドメーヌ・マダのエドワール・アダムも。
今年の収穫は8月15日からスタート、およそ一カ月間続いて今日で完全終了!
お疲れ様です!仲間たちの労をねぎらうため、ジュリーは自らビールやパナシェの注文をとりまとめる。
私に向かっては「オツカレ~」と!日本に来ていた時に覚えた言葉、完璧なタイミングで使ってくれていて嬉しい、日本愛を感じる!
【二人の畑、二人のセラー】
ジュリーとイヴォは二人でおよそ5haの畑を所有、二人で畑や区画を分けている訳ではなく、収穫後に分ける。
タンクは別。2人の未来に向けてのプランは順調に進んでおり、ミュスカや、イタリア品種などを植樹するテラスになっているぶどう畑を取得。
2019年にはなんとモンペイル村の中心にカーブも手に入れた!
と言っても、遠い昔オリーブオイルを造っていたカーブ後で、火事の後、長年放置され、村の人達にも忘れ去られていた場所を、イヴォの情報網で発見!
イヴォ自身で重機で土を掘り、コンクリを敷き、排水、電機などなど全部やっている。
なんと、屋根すらなかった笑
(イヴォは大工さんに転身したのか?と言われるくらい熱の入れようだったたとか!)
セラーも畑から近くなりどんどん革命が進んでいくジュリーから目が離せない!
The rise of women in various industries is remarkable these days. In the world of natural wine, of course, strong and flexible women winemakers are appearing one after another!
Julie is producing an unprecedented style of wine in the vineyards around Montpaille, which produces the most intense wines in the Languedoc.
Montpellier is the great village that gave birth to Légrière, who made the Languedoc region famous throughout the world. It's no exaggeration to say that the next generation of L'Eglière is now her sole domain, and it continues to evolve!
(Excerpted from a 2018 report by staff member Mr. Ueta)
We were actually in Barcelona until that morning, a little past the appointed time, and no one answered the intercom at the address given to us, no matter how many times we rang the intercom...
I called the number and was told that the harvest was being pushed.
We are launching the harvest at a field in a neighboring village, a bit far from the village of Montpellier, so come this way~! So we drove to the designated café. About 15 minutes from the village of Montpellier, less than 10 of Julie Broslin's vendangeurs (harvest helpers) gathered at a cozy café in a small village.
A close-knit team, almost all of them seem to be friends who help Julie and Yvo (Lescarpoulette) with the harvest every year. Among them was Edouard Adam of Domaine Mada.
This year's harvest started on August 15, lasted almost a month, and is completely over today!
Good work! Julie personally organizes the orders for beer and panache to thank her friends for their hard work.
To me, she says, "Otsukare! Words I learned when I was in Japan, and I'm glad she used them with perfect timing, I can feel her love for Japan!
Two vineyards, two cellars.
Julie and Ivo own about 5 hectares of vineyards together, and they do not divide the vineyards or plots between them, but rather separate them after the harvest.
Their plans for the future are well underway, and they have acquired a vineyard that has become a terrace for planting Muscat and other Italian varieties.
And by 2019, lo and behold, they've even got a cove in the heart of the village of Montpellier!
But, after a cove where olive oil was made in the distant past, abandoned for many years after a fire and forgotten by the villagers, Ivo's network of contacts found the place!
Ivo himself dug the soil with heavy machinery, laid concrete, did all the drainage, electrical, etc....
What a surprise, there was not even a roof!
(Did Ivo turn into a carpenter? (Ivo was so passionate about his work that some people said he was a carpenter turned carpenter!)
) The cellar is getting closer and closer to the fields, and we can't take our eyes off Julie as the revolution continues to progress!
その他のアイテム
-
- サンドリーヌ・ファルジア "エピフイット" 2020 / Sandrine Farrugia "Epiphyte" 2020
- ¥6,380
-
- Grégory Guillaume "LUCKY / Grenache Blanc” 2020 / グレゴリー・ギヨーム "ラッキー / グルナッシュ・ブラン" 2020
- ¥3,395
-
- Marc Pesnot La Folle Blanche 2018 / マルク・ペノ ラ・フォル・ブランシュ 2018
- ¥4,260
-
- Marc Pesnot "La Bohème" 2020 / マルク・ペノ "ラ・ボエーム" 2020
- ¥4,168
-
- ジャン・クリストフ・ガルニエ "レ・ヌエット” 2020 / Jean-Christophe Garnier "Les Nouettes" 2022
- ¥4,730
-
- ジョエ・シャンドリエ "シラー・コスタル" 2020/21 / Joé Chandelier "SYRAH COSTAL" 2020/2021
- ¥4,180