


20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
【内容量 NET】750ml
【産地 region】フランス ローヌ / Rhône, France
【使用品種 variety】クノワーズ Counoise 60%、グルナッシュ Grenache 20%、サンソー Cinsault 20%
【タイプ type】赤 Red
【土壌 soil】
砂質と泥灰岩の土壌 / ケランヌ村から南東方面
この区画の果実が繊細でデリケートなタンニンが印象的な為ここからセレクション
Sandy and marl soils / Southeast from the village of Kélanne.
Selected from this parcel as the fruit is delicate and the tannins are impressive.
【醸造 vinification】
混醸造。グラップ・アンティエールのぶどうを、コンクリートタンクで7 日間マセラシオン・カルボニック。
ジューシーな味わいを引き出す為、低温度(17℃~20℃)で醸造。
タンク底の果汁を毎日取り出し、果皮内の醸しを活性化することで、繊細で軽やかなピュアな果汁が得られる。
自然酵母での醸造 コラージュ/ フィルター使用は無し
コンクリートタンクで8 ヶ月間熟成
Mixed vinification. Grape grapes from Grappe d'Entiere are macerated and carbonicured in concrete tanks for 7 days.
Vinification at low temperatures (17°C-20°C) to bring out the juicy flavours.
The juice at the bottom of the tanks is removed daily to activate the brewing in the skins, resulting in a delicate, light and pure juice.
Vinification with natural yeasts No collage/no filtering.
Aging in concrete tanks for 8 months.
\\from Importer インポーターコメント//
ガーネット色に輝く鮮やかな赤。野イチゴの甘味と酸味が広がり、フルーティーでフレッシュな香り。
喉越しも最高。後味に感じる香ばしい苦みがワインに良いバランスを与えている。
Bright red with garnet-red highlights. Fruity, fresh aroma with a sweet and sour taste of wild strawberries.
Excellent on the throat. The savoury bitterness in the aftertaste gives the wine a good balance.
\\about Vigneron 生産者について//
ドメーヌ・リショー Domaine Richaud
マルセル・リショー Marcel Richaud
グラン・ヴァン好きをも虜にする、濃くて、ナチュラル!
それがリショーだ!
【リショーが偉大な功績を!! それは…。】
1974年~ワイン造りを開始した、マルセル・リショー。
当初はお金もなく設備もない中、ワイン造りを行っていたが、ワインの評判は賛否両論だった。
突き抜けるような素晴らしいワインを造ったかと思えば、駄作の烙印が押されることも。
そんな中で、リショーの才能を見抜いていたラストー村の古老モーリスは
「わたしの醸造所を使いなさい。お前の才能を活かせるはずだ。」と。
モーリスの申し出を受け入れたマルセルは、農薬や化学肥料などには頼らず、醸造時にはコラージュや濾過なども一切せず本当の自然の力を詰め込んだワインを造り上げた。
ちなみにラストー村の古老モーリスは、エロディ・バルムの祖父にあたる人。
エロディ・バルムは独立する前に、3年間リショーの蔵元で修業していたのだ。
運命のような繋がりを感じたリショーは、優しく、時に厳しく、自然派ワイン造りの真髄を教え込んだのだった。
あっという間に、
ヴァン・ド・フランスの特集で、『過去10年の偉大な生産者20人の内の1人』にも選ばれたリショー。
有名なワイン評論家ロバート・パーカー氏も、自身の著書「ローヌワイン」で★★★★の4つ星評価!!
濃くて濃厚なグラン・ヴァン好きをも虜にする自然派のリショー。
実力も人望も申し分ないリショーが中心となり、
ローヌ・ケランヌの主要生産者たちと、8年がかりで偉大な功績を残した。
その功績とは、、『2015年からAOCケランヌが新たなクリュとしてINAOによって認定』されたこと!
これはフランス国内はもちろんのこと、世界的にも大人気なリショーの功績が非常に評価された事も大きく関係している。
【蔵元の今後は!?】
リショーの蔵元は、ラストーにほど近いケランヌ村に位置している。
地中海性気候で、リショーの畑には風が心地よく吹いている。
現在はローヌ・ヴィラージュから『クリュ』へと昇格した『ケランヌ』村を拠点に50ヘクタールの畑を所有。
(このクリュへの昇格はなにを隠そうマルセルの長年の努力のおかげ!)
すべて化学肥料などは一切使用しない有機栽培。
手摘みで収穫し、選果は畑とカーヴの2回行い、未熟果や傷んだものが一切入らないよう細心の注意を払う。
彼の畑はとりわけ250~300メートルと標高が高く、複雑な土壌から繊細なワインが生まれる。
有機農業に取り組み、「美味しいワインは畑で決まる。」と言い切るマルセル。
現在醸造面では、娘クレールを中心に醸造を行っていて、マルセルがフォローしている。
息子トマも戻ってきており、これからは娘クレールと息子トマにマルセルの知識・経験をドンドンと伝えていくとのこと。
大きくなって戻ってきた子ども達と共に、さらなる進化を遂げる蔵元ドメーヌ・リショー。
これからも楽しみですね!!
―「オレのワインも、まだまだだな、、」
マルセル リショー 65歳。
自然派のパイオニアとして、天にも届く名声、人気を誇る。
蔵に行けば、訪問者がひっきりなし。
まさに自然派界のレジェンドだ。
かの引退したロバート パーカー(ナチュラルを評価しない。笑)でさえ、彼のワインへは最大の賛辞を贈った。
そんなマルセルが2016年11月に来日した際、
ラングロールのタヴェルを一緒に飲んだ。その時のつぶやきだ。
彼は始めた。
押しも押されないリショーイズムを完成させた!と誰もが尊敬するマルセルが、再び新しいワインへと挑戦し始めたのだ。
「私は、仕事もプライベートも、中途半端なことは出来ない。
自分が自分を許せないんだ。
だからとことん挑戦する。
自分の出来うる限りを尽くしてやる。」
Intense and natural, it will make even Grand Vin lovers fall in love with it!
That's Richaud!
A great achievement for Richaud!
Marcel Richaud started making wine in 1974.
In the beginning, he made wine with no money and no facilities, but the reputation of his wines was mixed.
Sometimes he made wines that were outstanding and penetrating, and other times he was branded as a bad wine.
Maurice, an old man in the village of Rasteau, who recognised Richaud's talent, said to him.
Maurice, an old man in the village of Rasteau, who had recognised his talent, said: 'Use my brewery. You can make the most of your talent." And he did.
Marcel accepted Maurice's offer and created a wine that was truly natural, without any reliance on pesticides or chemical fertilisers, and without any collage or filtration during the vinification process.
Incidentally, Maurice, an old man of the village of Rasteau, is the grandfather of Elodie Balm.
Elodie Balm had trained for three years at the Richot winery before setting up her own winery.
Feeling a connection like fate, Richaud taught him the essence of natural winemaking, gently and sometimes harshly.
In no time,
Richaud was even named 'one of the 20 greatest producers of the last decade' in a special feature in Vin de France.
The famous wine critic Robert Parker also gave it a four-star rating in his book 'Rhône Wines' at ★★★★!
A naturalist, Richaud captivates even the darkest and richest Grand Vin lovers.
The company is led by the talented and well-liked Richaud,
He has worked with the main producers in the Rhône-Keranne region over the past eight years to achieve great things.
The achievement was the recognition of AOC Keranne as a new Cru by the INAO from 2015!
This is largely due to the fact that the achievements of Richaud, which are very popular in France and internationally, have been very well received.
The future of the brewery?
The Richaud's warehouse is located in the village of Queranne, close to Rasteau.
The climate is Mediterranean and the wind blows pleasantly in the vineyards of Richaud.
It is currently based in the village of Keranne, which has been promoted from Rhône Villages to 'Cru', and has 50 hectares of vineyards.
(This elevation to Cru is thanks to Marcel's years of hard work!)
All the vineyards are organically farmed without the use of any chemical fertilisers.
The grapes are harvested by hand and sorted twice, once in the vineyard and once in the caves, taking great care to ensure that no unripe or damaged fruit enters the vineyard.
His vineyards are particularly high (250-300 metres) and the complex soils produce delicate wines.
He is committed to organic farming and says: "Good wine is determined by the vineyard." Marcel says.
The winemaking side of the business is currently led by daughter Claire, who is followed by Marcel.
His son Thomas has also returned and will be passing on Marcel's knowledge and experience to his daughter Claire and son Thomas.
With the children, who have grown up and returned, the brewery Domaine Richaud is further evolving.
We can't wait to see what the future holds!
- "My wine is not ready yet, either..."
Marcel Richaud, 65 years old.
As a pioneer of naturalism, he boasts a reputation and popularity that reaches to the heavens.
When you go to the cellar, you will find that visitors come in endlessly.
He is a legend in the natural wine world.
Even the retired Robert Parker (who doesn't rate natural, lol) has been to his wines. Even the retired Robert Parker (who doesn't rate natural, lol) paid the biggest compliment to his wines.
When Marcel visited Japan in November 2016,
we drank a Langlois Tavel together. Here's what he tweeted at the time.
He began.
He has perfected the unmistakeable Lichaudisme! and Marcel, whom everyone respects, has started to try new wines again.
'I can't do anything halfway, neither in my professional life nor in my personal life.
I can't allow myself to do things halfway, both professionally and personally.
That's why I challenge myself so much.
I'll give it everything I can."
その他のアイテム
-
- カッシーナ・デリ・ウリヴィ "ベロッティ ロッソ" 2021 / Cascina degli Ulivi "Bellotti Rosso" 2021
- ¥3,300
-
- ドメーヌ・グレゴリー・ホワイト "ホワイト・イズ・ブラン" 2020 | Domaine Grégory White "White is Blanc" 2020
- ¥4,180
-
- ドミニク・ヘルド “キュヴェ・ヴァイス” Dominik Held "Cuvee weiss" 2021
- ¥3,300
-
- フィリップ・ラルド "コンタクト・ヴァイス" 2021 | Philip Lardot "Kontakt Weiß" 2021
- ¥3,960
-
- アンダース フレデリック スティーン Anders Frederik Steen "I fall in love at least three times a day" 2020
- ¥6,930
-
- ヴァンサン・リカール "ムスー・ル・ヴァンサン・リカール" | Vincent Ricard "Mousseaux Le Vinsans Ricard" 2021
- ¥3,630