other
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/3

レ・フレール・スーリエ "コスト・ドウ・ローズ" 2021 | LES FRERES SOULIER "COSTO DOU ROSE" 2021

残り3点

6,380円

送料についてはこちら

20歳未満の飲酒は法律で禁止されています

【内容量 NET】750ml 【産地 region】フランス ローヌ Rhône, France 【使用品種 variety】シラー Syrah 90%、グルナッシュ Grenache 10% 【タイプ type】赤 Red 【醸造 vinification】 シラーとグルナッシュに村の放棄された区画のブドウを加えて、セミ・マセラシオンカルボニックで醸造。 ステンレスタンクで10ヶ月間熟成。 ノンフィルター、ノンコラージュ、SO2無添加。 Syrah and Grenache plus grapes from abandoned plots in the village, vinified in semi-maceration carbonic. Aged in stainless steel tanks for 10 months. Non-filtered, non-collage, no SO2 added. \\from Importer インポーターコメント// スパイシーな赤ワインですが、軽くてフレッシュ、無添加で毎年AOCを取得することはほぼ不可能な為、「COTE DU RHONE(コート・デュ・ローヌ)」と呼ぶことはできないが、南ローヌ・ヴァレーの赤ワインの''伝統的''な特徴を持つ自由なワインを提案することに変わりはないことからコート・デュ・ローヌのプロヴァンス語訳である「COSTO DOU ROSE(コスト・ドウ・ローズ)」と名付けられた。(プロヴァンス地方の詩人フレデリック・ミストラルが詩の中でよく使っていた名前) It is a spicy red wine, but light and fresh, with no additives and almost impossible to obtain an AOC every year, so it cannot be called 'COTE DU RHONE', but it is a proposal for a free wine with the ''traditional'' characteristics of the red wines of the southern Rhone valley. It is still named COSTO DOU ROSE, the Provençal translation of Côtes du Rhône, because it is still a free wine with ''traditional'' characteristics of the red wines of the Southern Rhône Valley. (A name often used by the Provencal poet Frédéric Mistral in his poems.) \\about Vigneron 生産者について// レ・フレール・スーリエ / LES FRERES SOULIER スーリエ兄弟(シャルルとギヨーム)が2014年にワイン作りをスタートした若きドメーヌ<フレール・スーリエ>。 GARD県のSaint Hilaire d'Ozilhanに8haの畑を所有しビオディナミをはじめとする自然農法でワインを作っています。 初ヴィンテージは2015年。ワイン作りに対して非常に熱い情熱と夢を持っていることがビシビシと伝わってくる印象の若者。会った瞬間から日本人として初めてこの生産者を訪問できたとに喜びを感じずにはいられなかった。 畑は基本的に草が“ぼうぼう”。その理由は、ブドウ樹に生命力を与えることや、空気や窒素を保つこと、虫(特にミミズ)の存在を維持することなどが挙げられる。畑の仕事に関しては、この道で有名なピエール・マッソン氏に師事し最適な方法を模索中。 テンプラニーニョなどのイタリア系の品種やピカルダンなど珍しいブドウも徐々に増やしているそうだ。ヤギを飼いチーズ作りも行っている。 現在彼らのワインは生産量が少ないこともあるが、その品質と味わいに既にファンが多くほとんどが完売状態。瓶詰するとすぐにまた予約完売!と引く手あまた。基本的にはSO2無添加、必要な場合でも多くて20mg/ℓ。 The young Domaine Frères Soulier was founded in 2014 by the Soulier brothers (Charles and Guillaume). They own an 8 ha vineyard in Saint Hilaire d'Ozilhan in the GARD department and make wine using natural farming methods, including biodynamic methods. The first vintage was in 2015. I had the impression that this young man has a passion and dream for winemaking. From the moment I met him, I couldn't help but feel delighted to be the first Japanese to visit this producer. The vineyards are basically "overgrown" with grass. The reason for this is to give life to the vines, to keep air and nitrogen in the air and to maintain the presence of insects (especially worms). As far as vineyard work is concerned, he is working with Pierre Masson, a well-known expert in this field, to find the best methods. They are gradually increasing the number of Italian varieties such as Tempranillo and unusual grapes such as Picardin. They also keep goats and make cheese. Currently, their wine production may be low, but the quality and taste of their wines already have many fans and most of their wines are sold out. As soon as it is bottled, it is again sold out by reservation! The wines are also sought-after. Basically, no SO2 is added, or at most 20 mg/ℓ when required.

セール中のアイテム